ENTRY
エントリーはこちらから。
ものづくりが好き、技術が好き、
試行錯誤が好き、
人が好き、
コミュニケーションが好き……
そんな自由で個性豊かな先輩たちが
あなたを待っています。

ENTRY
Member 03
システムエンジニア
中途
S.N
2018年中途入社
36歳、2018年中途入社。webサイトの制作会社で簡単なコードを書いていたが、本格的にエンジニアを目指したいと33歳で一念発起してメルシーヴォへ。座右の銘は「時は金なり」。
だからこの会社が好き!
面接の段階から、すごくウェルカムな雰囲気だったんです。驚くほどギャップがない。それは入社してからも同じで、上の人とも気軽に話せる雰囲気があります。仕事での困り事はもちろんですが、プライベートなことでも相談できる。こちらから相談に行くまでもなく、いつも気にかけて声をかけてくれる。コロナ禍を経て出社することがずいぶんと減りましたが、それでも電話がかかってきます。「最近どう?大変なことない?」なんて風に社長から。
コミュニケーションが健全なんですね。人を委縮させない。たとえば、仕事でミスをしても頭ごなしに叱られたことがありません。なぜミスが起こったかを検証して、対策を立てつつ、精神面でのフォローも含めて話をしてくれるんです。素直に「次こそは!」という気持ちになれますよね。「IT業界なのにブラックじゃない」なんて言い方をするとIT業界に失礼ですが、私の経験から言うと、ビックリするほどのホワイト企業だと思っています。
これが大事!
お客様先のシステムの保守を担当していますが、お客様先に行くのは年に数回。基本的にはリモート勤務です。大事にしている姿勢は、誰にも見えないからこそ手を抜かないということ。出社しているときと同じように気を引き締めて仕事に臨んでいます。やっぱり、気のゆるみってなんとなく伝わってしまうものだと思うんですよ。それは自社社員にもお客さまにも。
メルシーヴォは良い意味でゆるくて親しみやすい会社なんですけど、それは馴れ合って怠けるのとは違うじゃないですか。雰囲気は良いけど、真剣にやっている。良い緊張感をつくり出せる存在でありたいですね。
こんな人と働きたい!
実は飲み会のときに後輩に指摘されてしまったんです。「庄司さんとしゃべるとき、緊張します」って。反省しましたし、社長のコミュニケーション法をもっと見て学んでいこうと思いました。あざとく聞こえるのであんまり普段言わないんですけど、社長は本当にコミュニケーションの達人で、私の理想像なんです。社長みたいに人を委縮させることなくやる気を引き出すようなコミュニケーションができるようになりたいですね。
こんな風に後輩からも自然と指摘してもらえるところがメルシーヴォの良いところだと思います。こんな会社だからいくつになっても成長できるし、いる意味がある。私の座右の銘は「時は金なり」なんですけど、とくに20代なんてあっという間に過ぎていきますから、今就職活動をしている皆さんは変に自分を卑下せず、本当に良いと思える職場を妥協せずに選んで欲しいと思います。
N.T
就業前や就業後、昼休みなんかは陽気にニコニコしていじったりいじられたりして会話しているんですけど、仕事をし始めるととにかく黙々と、「息抜きしなくていいのかな?」と心配になるくらいの集中力で取り組んでいてオンオフの切り替えがすごくきれい。自分の世界を持っている人というイメージもあります。
吉谷・澤江
人に対してフレンドリーで面倒見がいい。犬の病気の話で涙ぐんでしまうような優しい心の持ち主です。自分が苦労して成長してきたから、苦しんでいる人の気持ちがわかるし、助けてあげたいという気持ちで動ける。お客さまのハイレベルな要求にもしっかり応える、折れない自分の芯を持っている人だと思います。
システムエンジニア
中途
A.D
2024中途採用
システムエンジニア
中途
I.R
2025中途採用
システムエンジニア
中途
K.C
2019中途採用
プログラマー
新卒
Y.M
2023新卒採用
システムエンジニア
中途
Y.S
2021中途採用
プログラマー
新卒
I.R
2023新卒採用