ENTRY
エントリーはこちらから。
ものづくりが好き、技術が好き、
試行錯誤が好き、
人が好き、
コミュニケーションが好き……
そんな自由で個性豊かな先輩たちが
あなたを待っています。

ENTRY
Member 05
システムエンジニア
中途
Y.S
2021年中途入社
31歳、2021年中途入社。前職で経理事務としてマクロを組むうちに、本格的にプログラミングをしたくなって転職。仕事も趣味も突き詰めるタイプで、ボルダリングにハマっている。座右の銘は「為せば成る、為さねば成らぬ何事も。成らぬは人の為さぬなりけり」。
だからこの会社が好き!
趣味でボルダリングをやっているんですけど、ひとつできたら、もっと難しいことをやりたくなるんです。仕事でも同じで、自分ができることばかりやっていても面白くないじゃないですか。基礎ができれば応用したくなるし、発展形を試してみたい。メルシーヴォは、社長や専務が直接その気持ちを聞いて、応えてくれる会社なんですよね。
今やっているプロジェクトも、私から「アプリ開発をやりたい」と希望した案件。これまでやったことないからこそ、挑戦してひと通りできるようになりたかったんです。もちろん、お客さまの要望ありきですが、できる限りエンジニアの想いを尊重してくれる。それまでにやった仕事をしっかり見ていてくれて「次はこんなのどう?」と提案してくれたりもする。飽きずに、面白く続けられる環境です。
これが私のこだわり!
きっちり分割されて、無駄なところがなくて、読みやすい。そんなきれいなソースコードを書きたいんです。プログラムの動作を変えずに、ソースを読みやすくすることをリファクタリングというんですけど、「こうしたらもっと読みやすいやん!」っていうのをみつけたらどんどん適用していきたい。そうすると保守がしやすいっていうのはあるんですけど、それ以前に個人的に、きれいなソースコードってなんかいいじゃないですか。
そのために特別な勉強みたいなことはしてないんですけど、基礎的な考え方を知るための本は読みました。あとは、開発全般にわたって、それぞれの言語の公式ドキュメントはいつも参考にしています。日本語化されてなくて読むのに時間がかかったりもしますけど、公式以外のネット記事は間違っていることも多いですから。
これが私の目標!
割と思ったことを口にしちゃうタイプで、コミュニケーションは苦手な分野です。それを自覚しているので、「否定的な言葉を使わない」ことを意識しています。
否定的な言葉って人のモチベーションを下げるじゃないですか。それこそ、誰かほかの人が言われているのを聞くだけでも。人のモチベーションを下げれば、それだけ作業効率も下がるわけで、結局全体のパフォーマンスも落ちる。それって全然合理的じゃないし、賢くないなと思うんです。だから、なるべくポジティブに、負の感情は理性でちゃんと制御する。それが賢い人。そんな人を目指しています。
N.T
未経験で始めてまだ3年くらいなのに、すごい仕事ができるイメージ。プログラミングに関していうとものすごい能力を持っていると思います。簿記1級も持っていて会計の知識も豊富。趣味のボルダリングもかなりのレベルだし、「自分が興味を持ったことは誰よりもわかるようになってやるぞ」と突き詰めていく根性のある子です。
I.R
答えを知っている先輩。模範解答が口から出てくる感じ。まさにそれが聞きたかった!という説明で、一瞬で「なるほど!」と理解できるときもあれば、Y.Sさんの頭の回転についていけなくて、「解説の解説が欲しい~」となるときもあります(笑)。でもわからないこともごまかさずに「わからない」と伝えてくれるし、すごく信頼できる先輩です。
システムエンジニア
中途
K.C
2019中途採用
プログラマー
新卒
Y.M
2023新卒採用
システムエンジニア
中途
S.N
2018中途採用
プログラマー
新卒
I.R
2023新卒採用
システムエンジニア
中途
K.C
2019中途採用
プログラマー
新卒
Y.M
2023新卒採用
システムエンジニア
中途
S.N
2018中途採用
プログラマー
新卒
I.R
2023新卒採用